au iPhone5SをMVNO iPhone6Sに変えるための4個のハードル
2016/04/30
au iPhone5Sをずっと使ってきたけど、高額な月額料金でうんざりだったので
MVNOに機種変した際の費用について記録を残す。
au料金
まず機種変前の支払い状況について。毎月約¥7,500払っていました。
端末価格 | 端末割引 | 月額割引 | 通信料(7GB) | 通話料 | 合計 |
¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥7,488 | ¥0 | ¥7,488 |
今回の機種変はこの¥7,500になる月額費を減らす目的なので細かい内訳はどうでもいいのですが、参考までに書いておきます。
端末代が含まれていますが、中途半端に支払っていて計算上ややこしくなるので対象外にしています。
【基本使用料】¥934
【通信料】¥5,500(LTEフラット)
【端末割引】-¥2,245
【端末代】¥2,798
【ユニバーサルサービス】¥2
【消費税】¥514
やっぱり高いですね。自分の使い方では毎月4〜5GBの通信量(7GB分も契約しているんだから・・・と多めに使っているがそれでも)だった。
パズドラで通信するならまだしも、AirVideo見たり、自宅鯖にリモートして遊んでるだけなので7GB使い切るなんてことはなかった。
要は、自分にはオーバースペック。でもキャリアは許してくれない。そこでMVNOへ変更を決意。
機種変するための4個のハードル
この通信料を下げるにあたって、ドコモやソフトバンクも検討しましたが各社の料金プランはほぼ同じだったのでMVNO一択でした。
MVNOのどこにするかですが、仕事で関わりもあり障害も頻発していない実績を知っているのでIIJ mioを選びました。
au iPhoneからIIJ mioに機種変するには以下の4つのハードルがありました。
- 手持ちのiPhone5SではMVNOが使えないので新調する必要がある!
※下駄を試してみましたが、着信と電波圏外からの回復に難ありだったので除外。知人のSIMで試せさせて頂いた。 - auの解約手数料を避けるために解約更新月で解約する必要がある!
- auを解約した月のau通信料を払いたくないので1日に解約する必要がある!
※LTEフラットの性質上、毎月2日〜月末の期間で解約したら¥5,500発生 - IIJmioへのMNPは休日内で完結させる必要がある!(仕事で電話使うので)
ハードルはこう乗り越えた!
- 手持ちのiPhone5SではMVNOが使えないので新調する必要がある!
⇒docomo版かSIMフリー版が候補。iOSアップデートできる可能性、SIMの自由度を考えてSIMフリー版を選択(6S 64GB) - auの解約手数料を避けるために解約更新月で解約する必要がある!
- auを解約した月のau通信料を払いたくないので1日に解約する必要がある!
⇒更新月が2015年11月なので、au解約日は2015年11月1日となる。運の良いことに日曜日!! - IIJmioへのMNPは休日内で完結させる必要がある!(仕事で電話使うので)
⇒実はビックカメラで即日MNP完結できることを知ったのでこれを利用させてもらう。(名称がBIC SIMだけど中身はIIJmio)
今日のところはこんな感じ。
需要があればauとIIJmioの料金比較を書かせてもらおうと思っています。半年後とか一年、二年後の比較とか面白そうですね。
PVが多かったら早めに書こうかな・・・