CentOS8 初期セットアップ
2020/11/18
CentOS6ユーザ向けにCentOS8へ移行するためのセットアップ項目をまとめました。記事の内容は随時更新予定です。
インストール直後
・ランレベル3に切替
公式推奨手順:?
やったこと:systemctlで設定した
現行のランレベルを確認
# systemctl get-default
ランレベル3に変更
# systemctl set-default multi-user.target
・静的ネットワーク設定
公式推奨手順:nmcli にて設定
やったこと:ifcfgファイルの編集(設定内容はCentOS6と同じ感じでいける)
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ens33
ネットワークの再起動
# systemctl restart NetworkManager
・パッケージのアップデート
公式推奨手順:yumではなくdnfを使用
やったこと:dnfを使用
# dnf update(何がアプデされるかしっかり確認すること)
・NTP設定
公式推奨手順:ntpdではなくchronyを使用
やったこと:chronyを使用
chronyをインストール
# dnf install chrony
chronyの設定
# vi /etc/chrony/chrony.conf
ファイヤーウォール穴空け
#firewall-cmd --add-service=ntp --zone=public --permanent
NTPサーバと時刻同期できているか確認
# chronyc tracking