最近の若者はFacebookを見ていないことが判明!その理由とは・・・
若者のFacebook離れ!
日経MJの「第4回ネットライフ1万人調査」より若者のFacebook利用率が減少し始めているという
面白い結果が公開されたので紹介したいと思う。
2015年10月に実施された調査の結果、
20代と30代のFacebook利用率が低下していることがわかった。
逆に60代以上の利用率は低下していない!
via 日経MJ「第4回ネットライフ1万人調査」
Twitterを見てみると、
10代は圧倒的。
20代・30代は共に上昇率は少ないけれど、まだ利用率が上昇している。
60代だと半分近くまで利用率が落ちてしまった。
まとめると
若者はTwitter >>> Facebook
60代は Facebook >>> Twitter の傾向が強い。
どうしてこうなってしまったのか・・・?
Facebookを離れる理由は?
離れる理由と考えてみると「疲れ」が原因みたい。
昔、mixi(ミクシィ)が流行ってその後収束していった過去と結構似ている。(日記とか足あと)
ここでタイムカレントさんがFacebookをやめた理由を調査していたので紹介。
via タイムカレント「SNS投稿のリア充疲れ」&「リア充盛り」に関する調査
上のグラフからFacebookをやめた理由トップ3を抜き出してみた!
[3] 常にチェックしていないと不安
[2] タイムラインに入ってくる情報のチェックが追いつかない
[1] 他人のリア充投稿にうんざり
たしかに最近のFacebookは○○いってきた~とか、結婚した!、子供生まれた!ばっかりだもんな。
それに毎回反応して いいね! してたらそりゃ疲れるわな。
それにコメントしたり、場合によっちゃ結婚記念とか誕生祝いとかプレゼント贈らないといけなかったり。
ということで若者向けに情報発信するなら、FacebookよりTwitterという記事でした。