【ダークソウル3】侵入で直剣を使わない対人まとめ
2016/08/19
今回はダークソウル3の侵入における直剣を使わないで勝つテクニックをご紹介します。何度も試してコツを見つけてください。
1. 武器
今回は近接キャラで侵入することを想定してます。魔術キャラは対象外ですのでご注意を。
また1週目ロスリックを倒した時点で実現できそうな方法を紹介します。
まずは武器から。
基本的にDPSの高い武器を選択します。特大、双刀が良いと思います。
1回のチェインで700以上のダメージを与えることができれば何でも良いです。
例として武器名を挙げます。
・黒騎士の大斧+5
・竜狩りの大斧+5
・墓守の双刀+10 (出血エンチャ必須)
・傭兵の双刀+10 (暗月エンチャ必須)
倒すのに何度も攻撃を繰り出す必要のある、槍、刺剣、短剣、曲剣、斧、槌、鎌はパリィされる危険があるので避けます。
大槌は視界を遮ることがあるので避けたほうがよいです。
大剣は振っている時間が長すぎるので逃走しながらの戦闘が不利です。
2. 防具・指輪
次は防具。中ローリング(重量69.9%以下)を確保しつつ、カット率と強靭を両立させます。
カット率が低いと受けるダメージが増大します。ステ振りはなるべく体筋技に集中させたい。
強靭度が低いと下手なチェインから抜けられず負けます (直剣、刺剣ブンブン)
以下が目安です。
斬撃カット率・・・30%以上
強靭度・・・22.0以上
以下の順で選ぶと良い結果になります。
胴 >>> 脚 >>> 頭 >>> 腕
次は指輪。
4スロットを使いますが侵入プレイ中も随時付け替えます。
なので、左端の1スロは戦況次第で変える指輪、残りは常時固定指輪にします。
[1] 戦況次第で変更。スタミナアップ or リジェネ or エスト瓶強化
[2] 幻視 or 銀猫
[3] 攻撃力アップ
[4] 攻撃力アップ or HPアップ or カーサス血環
複数戦になった時に打ち勝つ方法より、逃げ切る方法考えましょう。
攻撃力アップは奇手(属性+15%)かロイド(物理+10%)がおすすめです。赤涙(物理+20%)でも良いですがHP20%以下になるので一撃離脱には向かないです。
カット率アップ指輪はおすすめしません。侵入では性能が下がるようです。
カーサス血環は賭けです。隙を見せない戦いをすれば無敵になれますが、結晶槍が飛び交う今では難しいと思います。魔力カット率も大幅ダウンなので、魔法ブーストの魔術師であれば一撃でやられることも。
3. 戦法:接近編
ホスト撃破のみを追求するのであれば 『一撃離脱』 または 『待ち伏せ』 しかありません。
常に1vs多勢、木の実によるmob敵対リスクが付き纏います。これ以外の戦法は無いと思います。
★『一撃離脱』にしろ『待ち伏せ』にしろ敵に接近するまでやってはいけないこと
・接敵前に位置を悟られないようにする
[理由] 位置バレすると篭られるか、追われて囲まれて負けます。
[原因] mobへの攻撃、リフトなどの動作音、『惜別の涙』の炎、擬態の効果音
[対策] ホストの位置がわかってからこれらの行動を行うようにする
・青霊との戦闘
[理由] 青霊との戦闘によってホストに位置バレ、エスト瓶の消耗
[原因] ホストの誓約『青教』による自動召還
[対策] 何故か策敵能力がとても低いので戦闘せずやり過ごす。擬態がとても有効
4. 戦法:戦闘場所編
ホスト集団を発見!すぐ戦闘?いやいや、その前に地の利を得られる場所で戦いましょう!
★以下のような場所で地の利を得よう
・自分の後方に強mobがいる (ファラン大沼、ヨルシカ教会)
[理由] 逃げると同時に救援要請できます。強mobの横で籠るという意味ではありません。
・坂道の坂上 (イルシールボス前、イルシール後半、アノロン)
[理由] 槍や突き攻撃など、前に突くタイプの攻撃は坂に突き刺してしまいますので射程が短くなります。チャンス。
・高い飛び降りポイントがあるところ
[理由] 高い飛び降りポイントはダメージ源になります。銀猫つけて大ジャンプ。ホスト一行を釣ればまとめて処理できます。
このタイミングで幻視指輪を外して別の指輪に付け替えても良いです。
飛び降りを狙うなら銀猫、最後まで戦うならススメバチが良いと思います。
5. 戦法:戦闘編
地の利を得たらついに戦闘開始です。落ち着いて相手の行動を読みましょう。
★誘い行動を有効活用して一撃離脱
・R1攻撃 -> 相手が後出し攻撃 -> 相手の後出し攻撃の隙を攻撃しローリング、のループ
[解説] 素直に接近してR1。このパターンを相手に覚えさせることによって後出し攻撃してくるようになります。そこを狩ります。追撃は行わず後退して相手のエストを消耗させます。一気に倒そうとは思わないこと。
・素直なパリィで致命を取る
[解説] 上のループ中に混ぜると効果的。素直に接近してパリィ。運が良ければ致命が取れちゃいます。
★ローリングにも工夫を!
・相手の攻撃はなるべく横x2ローリングで避けましょう。
[解説] 後ローリングは回避+間合いを離すことができますが右ローリングx2が有効です。右ロリx2を2回やるとホストの後ろにmobが見える位置取りができます。右にローリングするのは、ホストが右利きだからです。
・ローリング攻撃はパリィされるので注意
[解説] ローリング攻撃はどんな武器でもパリィされます。攻撃の起点には使わない方が良いです。
★盾防御はやめる
・攻撃を盾で受け止めるのは非常に不利です。
[解説] 大事なスタミナを犠牲にしてしまっています。スタミナがなくなると致命を取られます。防御中は移動できず白霊に囲まれます。やめましょう。