【Apple】ApplePayとポイント還元率の良いクレカまとめ
2016/09/26
お久しぶりです。新型PS4やiPhone7が発売されたりとガジェット好きにはたまらない期間が続きました。今回はApplePayと対応するクレカの中でポイント還元率の高いカードを選出してみました。練習で自販機でApplePayを使ってみましょう!
ApplePayとは
まずApplePayから簡単に説明します。
iPhoneにApplePay対応のクレジットカード(以下、クレカ)を登録することで、オンラインショップ上でカード番号入力を不要にしたり、店頭でカードを預けなくてもクレカ決済ができるAppleの決済代行サービスです。
オンラインショップでは『ApplePay』、店頭では『QUICPay』または『iD』決済を宣言することで利用できます。
決済の速度や使用感については以下の記事を参考にしてください。
あなたは知ってる?"ApplePay"が今秋に日本上陸のうわさ! - 末端エンジニアの気になること
どのカードが一番有能なの?
次にApplePayに対応するクレカですが、VISA/MASTERなど国際ブランドで決まるわけではありません。カード単位で対応/未対応が決まっています。
2016/09/25時点で以下のカードがApplePayに対応することを発表しています。そこでカード別でポイント還元率の比較を行ってみました。
※複数のクレカが存在する場合はゴールドカードのポイント還元率を記載
名称 | P還元率 | Point名 |
JCBカード | 0.5% | Okidokiポイント |
オリコカード | 1.0% | 暮らスマイル |
クレディセゾン | 0.5% | 永久不滅ポイント |
ビューカード | 0.5% | ビューサンクスポイント |
三菱UFJニコス | 0.5% | グローバルポイント |
au WALLETクレジット | 1.0% | WALLETポイント |
TS CUBIC CARD | 1.0% | ポイントプラス |
三井住友カード | 0.5% | ワールドポイント |
セブンカード/プラス | 0.5% | nanacoポイント |
イオンカード | 0.5% | ときめきポイント |
dカード | 1.0% | dポイント |
ソフトバンクカード | 1.0% | Tポイント |
ということで、ポイント還元率で見ると『オリコカード』が優秀でした。
キャリア3社のクレカも優秀ですが、回線契約(¥7000/月)が必要な観点からトップと同列にはしませんでした。今が良くても将来的にSIMフリーに移行したときにクレカの変更を余儀なくなれるのでオススメしません。